-
Qu'est-ce qui se passe? 野鳥のキーホルダー
¥1,320
多摩地域に住んでいる野鳥をモチーフにしたキーホルダーです! 足の部分は可動式となっています。 鞄などに付けて可愛いチャームにもできますよ! Qu'est-ce qui se passe?(ケスキスパス?)さん製作のハンドメイドアイテムです! 【サイズ】 ・ヤマガラ 横 約 42㎜ 縦 約 42㎜ ・オオルリ 横 約 42㎜ 縦 約 42㎜ ・キビタキ 横 約 42㎜ 縦 約 42㎜ ・ツバメ 横 約 46㎜ 縦 約 40㎜ ・スズメ 横 約 42㎜ 縦 約 42㎜ ・カワセミ 横 約 48㎜ 縦 約 40㎜ ・クマタカ 横 約 45㎜ 縦 約 52㎜ 厚み 各種共通 約5mm (ぶら下げた状態で足も含めたサイズです)
-
Qu'est-ce qui se passe? 野鳥のミニブローチ
¥1,210
多摩地域に住んでいる野鳥をモチーフにしたブローチです。 足の部分は可動式となっています。 鞄や帽子に付けると可愛いワンポイントになってくれます! Qu'est-ce qui se passe?(ケスキスパス?)さん製作の野鳥のブローチです! 【サイズ】 ・ヤマガラ 横 約 30㎜ 縦 約 30㎜ ・オオルリ 横 約 30㎜ 縦 約 30㎜ ・キビタキ 横 約 30㎜ 縦 約 30㎜ ・ツバメ 横 約 32㎜ 縦 約 28㎜ ・スズメ 横 約 30㎜ 縦 約 30㎜ ・カワセミ 横 約 33㎜ 縦 約 28㎜ ・クマタカ 横 約 31㎜ 縦 約 36㎜ 厚み 各種共通 約5mm (ぶら下げた状態で足も含めたサイズです) 【使用上の注意】 ・複数の板を組み合わせて接着している為、側面や接合部に接着跡や継ぎ目、隙間がある場合があります ・夏場のダッシュボードなど高温になる場所には放置しないで下さい(高温で変形する恐れがあります)
-
Qu'est-ce qui se passe? 川魚のキーホルダー
¥1,320
多摩川に生息する魚がキーホルダーになりました。 魚の特徴がしっかりとデザインに反映されています。 尾びれが動くようになっているのもポイントです。 多摩川で釣りをされる方は、釣ったことがある魚がいるかもしれませんよ(^-^) Qu'est-ce qui se passe?(ケスキスパス?)さんのハンドメイドアイテムです! サイズ ・ニジマス 横 約 69㎜ 縦 約 24㎜ ・ヤマメ 横 約 62㎜ 縦 約 19㎜ ・ウグイ 横 約 62㎜ 縦 約 17㎜ ・イワナ 横 約 62㎜ 縦 約 17㎜ ・アユ 横 約 62㎜ 縦 約 17㎜ 厚み 各種共通 約5mm (全長はヒレ・尻尾含む)
-
Qu'est-ce qui se passe? 猫の肉球名刺入れ・カードケース
¥5,038
猫と猫の肉球がデザインされた名刺入れ・カードケースです! 通常の厚みの名刺であれば約18枚、クレジットカードのような厚手のカードは約4枚収納可能です。 名刺入れとして使えばお相手の方の印象に残れること間違いなし! カードケースとして使用すれば良く使用するお店のポイントカードなどをお財布と分けて置けるので、 すぐに取り出せて便利ですよ! 主にレーザー加工機を使用してアニマルモチーフの作品等を製作されているQu'est-ce qui se passe?(ケスキスパス?)さんのハンドメイドアイテムです! サイズ:W10.5㎝、H6.2㎝、D0.9㎝(カード収納部厚み約0.5㎝) ※レザーは天然素材となっていて水に濡れるとシミになる恐れがあります。 ※レザーは天然素材となっていて直射日光に長時間あてると変色の原因になります。 ~青梅猫町~ 多摩地域の青梅市には、猫のオブジェが沢山飾られた 「にゃにゃまがり」という路地や、猫の恵比寿様がいる「住吉神社」など 町の至る所に猫が溶け込んだ猫町となっています。
-
アキシマクジラと海の仲間たちキーホルダー
¥1,320
アキシマクジラと海の仲間たちを可愛くデザインしたt-casterオリジナルキーホルダーです。 アキシマクジラはフジツボが付いているところやシルエットをしっかり表現し、可愛らしさも加えたデザインになっています! お友達のウミガメとミズクラゲもリアルさと可愛らしさをいいバランスで表現しました。 クジラとウミガメは尻尾が動くのもポイント! ミズクラゲも触手の部分が少し動きます! 鞄などに付けて可愛いチャームにもできますよ! Qu'est-ce qui se passe?(ケスキスパス?)さんにオーダーし製作して頂いたコラボアイテムでもあります! ~アキシマクジラとは~ 1961年の8月20日に昭島市で巨大な化石が発見されました。 巨大な化石の正体は約200万年前多摩地域が海だった太古に生きていたクジラの化石でした。 2018年の1月1日に新種のコククジラ類であると発表され、 「エスクリクティウスアキシマエンシス」という学名が付き、 通称「アキシマクジラ」と呼ばれ昭島市民の貴重な宝となっています。 【サイズ】 ・アキシマクジラ 横 約 70㎜ 縦 約22㎜(胴体部分) ・ウミガメ 横 約 38㎜ 縦 約 55㎜(尻尾含む) ・ミズクラゲ 横 約 40㎜ 縦 約 31㎜ 厚み 各種共通 約5mm ※デザイン上可動する部分が衝撃やねじれに弱い為、強い衝撃などを加えると破損する恐れがあります。 ※お使いのパソコン、スマートフォンのディスプレイによって画像の色味と商品の色味に違いが生じることがございます。
-
Qu'est-ce qui se passe? 肉球キーストラップ
¥2,398
SOLD OUT
ボタンの部分が可愛い肉球になっているキーストラップです。 鞄の持ち手などにも付けられるのワンポイントのチャームのようにも使えます! Qu'est-ce qui se passe?(ケスキスパス?)さんのハンドメイド作品です。 ~青梅猫町~ 多摩地域の青梅市には、猫のオブジェが沢山飾られた 「にゃにゃまがり」という路地や、猫の恵比寿様がいる「住吉神社」など 町の至る所に猫をテーマにしたものが展示されています。 材質:本革(本体)スチール(金具) ※色味は写真と異なる場合があります サイズ:幅約10㎜(肉球部分は約24㎜),全体の長さ約95㎜(金具含む),肉球を広げた時の全体の長さ約163㎜(金具含む) 革の厚み約2㎜~2.5㎜
-
Qu'est-ce qui se passe? オニヤンマ ブローチ
¥1,650
オニヤンマを再現したブローチです。 羽の模様もリアルに再現されています! Qu'est-ce qui se passe?(ケスキスパス?)さん製作のハンドメイドアイテムです! 【サイズ】 横 約9cm 縦 約7cm 厚さ約5mm 【ご使用上の注意事項】 デザイン上、尻尾の部分が衝撃に弱いため、 強い衝撃を加えると破損する恐れがあります。 お取り付けの際は商品の落下などにご注意ください。
-
Qu'est-ce qui se passe? 動物の鍋敷き 猫・うさぎ・トイプードル
¥1,100
可愛い動物にカットされた鍋敷きです。 普段の食卓にほっこり癒しを与えてくれます。 Qu'est-ce qui se passe?(ケスキスパス?)さんの作品です。 【材質】 桐 【サイズ】 猫:横約156㎜ 縦約142㎜ 厚み約9㎜ うさぎ:横約145㎜ 縦約145㎜ 厚み約9㎜ トイプードル:横約169㎜ 縦約146㎜ 厚み約9㎜